カタクリの里・三毳山(みかも山) 2019年3月21日 参加者 L・飯嶋、杉浦、高橋、松下、川田、上原、三部、関山、佐藤俊、深沢、堤、日比野(記録) 行 程
三毳山感想文と俳句 上原 ・カタクリを こごんで覗く 笑顔かな ・カタクリの 絨毯に降る 陽の光 ・山晴れて 茎背伸びする 福寿草 ・バス待ちて 喉を潤す 春苺 ・土香る 苦みに味噌和え 蕗の薹 佐藤俊 昨日はお疲れさまでした。自宅を出るときは雨模様で心配しましたが、現地は雲一つない晴天で最高でした。片栗の花も群生していて見事でした。私は一昨年の9月9日以来の山行で皆さんに遅れなく付いて行けるか心配しましたが、なんとか皆さんに付いて行けて実はホットしている次第です。またご一緒しましょう。宜しくお願いします。 飯嶋 予想外に素晴らしいカタクリの花山行でした。 関山 聡雪 ・雨後の陽に カタクリの花 反りて咲く ・蕗の薹 ビニールパックの 色と香よ ・リハビリの 卒業はカタクリの咲く 散策路 ・春野菜 ごろごろと並ぶ 糧と価よ ・雨あがり カタクリの里 空真っ青 深沢 公園をあるくみたいなところという言葉で参加しました。やっぱり山行ですよね。私にはかなりハードでした。カタクリに励まされ、歩けたことに感謝です。 杉浦 お天気が、雨が降ったりして心配でしたが、素晴らしい天気になり最高でした。 堤 佐藤さんの復帰第1回の山行に、奇しくもその折のメンバーが全員(三戸さんは下山報告先として)揃いました。祝福するように、陽を浴びたカタクリが輝いています。嬉しい一日でした。 松下 かなり前から三毳山の片栗を見に行きたいと思ってました。やっと行け沢山の可憐な花に感激でした。感謝です。 高橋 目を奪われるほどのカタクリ群生を初めとしてシュンラン・イチリンソウ・ミスミソウ・節分草・キブシ・山桜などに出会えた三毳山でした。 |
+.