都連盟女性ネット主催 |
2021年11月14日 快晴 行程 9時鶴巻温泉集合 挨拶、自己紹介 約10分のストレッチ9:25出発…9:35登山口…10:10吾妻山…11:30善波峠…12:00弘法山…13:00権現山…13:30〜14:00浅間山…14:15登山口…14:45秦野駅解散 |
昨年はコロナ禍で活動中止に追い込まれた都連盟でしたが、1歩踏み出そうと、女性ネットワークが企画しました。都連理事で、ハイキングリーダー教室の講師である陶山さんに、実際に歩く私達の姿を見てもらい、問題点や解決法を伝授して頂きます。又ストレッチは、開始時、終了時、中間点で、行いました。 |
約7kmコースで9ヵ所。全員集合で講師の話を聞きました。 ●登山開始後30分は大切で、 ●リーダーは、全員の歩き方、体調を観察、2番手に入るべき人を決定する。 ●足底はフラットに静かに着地。 ●急斜面は出来るだけ小幅に。 ●呼吸のリズムと脚運びを合わせる。 ●鼻呼吸をする。口呼吸はNG。 ●感覚を研ぎ澄まして、危険を察知する。ちょうどスズメバチが飛んでいました。又樹上には倒木が引っ掛かっているところもありました。 |
●又ほとんどの事故は下山時に起こります。ラスト30分前リーダーは立ち止まり、全員の体調観察と集中力の喚起が必要です。 ●最後に転び方の練習。着く手の向きで、手首の骨折を防げます。 ●最後の一歩までおろそかにしない。 等々の教えをまなびました。そして長ーく、元気に山登りを楽しみましょうね!! (堤) 福井さん |