♬ 陣馬山→堂所山(どうどころやま)小下沢(こげさわ)林道

屋外, 人, 民衆, 立つ が含まれている画像

自動的に生成された説明

日 程:2023107() 晴れ 

参加者:L堤・高田・渋谷・蔦・今岡・吉田()・関山

行 程;
陣馬山登山口8:25・・・10:55陣馬山11:55・・・13:15堂所山13:30・・・14:10関場峠14:20・・・小下沢登山口15:40・・・16:18梅の里入口バス停






甲武信岳の集中山行が雨天の為中止になり、天気の良いのは土曜日だけ。この日を逃すまいと堤さんが『陣馬山』の計画を立ててくれました。

堤グループは皆喜んで参加しました。

特に、渋谷・吉田は「鳳凰三山」前のトレーニング山行で陣馬山に行ったので、陣馬山に「無事、登頂出来ました」と報告ができて嬉しかったです。「陣馬さんありがとう」


さ~、陣馬山に向かって出発「陣馬さ~ん、待ってて~」 IMG_7427
陣馬山登山口

IMG_7432
薄紅のコスモスが秋の日の・・・







薄紅のコスモスが秋の日の・・・
晴天の空の下を気持ち良く歩・歩・歩

森の中の花

自動的に生成された説明
シモバシラの花(夏) シモバシラの花(冬)






シモバシラは、冬の訪れと共に、葉が枯れた茎と根が残った状態になります。
12月中旬ごろになると、根が吸い上げた水分が茎から蒸散して、その水分が寒さで凍り、長い氷の花(霜の花)を形作るそうです。
(ネット引用)

草の上に立っている人たち

低い精度で自動的に生成された説明
堂所山

IMG_7459 森の中の道を歩く人々

自動的に生成された説明
小下沢林道 小下沢林道


静かな小下沢林道はきれいな流れの川に沿って、道幅が広く起伏もあまりなく、とても歩きやすい林道でした。
途中道が崩落している場所がありました。2019年の台風の被害の跡との事。東京都の管理下では(こげさわ)を「木下沢」、林野庁「小下沢」と書くようです。



甲武信岳山行は残念でしたが、高尾山の新たなコースの山行でした。高尾山、されど高尾山。堤さんありがとうございました。そして、これからもろしく。

inserted by FC2 system